平成4年
|
放送制作・文化事業・広報宣伝の関係者によりクリエイティブ・プロデューサーズ・システムが設立される
|
平成5年
|
企画制作室を開設。これに伴い、関係官庁に事業所申請
|
平成6年
|
行政・一般企業との取引、契約の増加に伴い、クリエイティブ・プロデューサーズ・システムの頭文字をとってCPSとし、有限会社 シーピーエスを設立
|
平成10年
|
放送業務の拡張に伴い、法人組織を株式会社に変更
ブランドロゴとして、CPS放送制作の使用を開始
浜松市東区神立町に制作スタジオを開設
|
平成15年
|
本社制作スタジオおよび事務所を浜松市中区中央に移転
|
平成17年
|
地上デジタル放送の開始に併せ、地域に先がけてハイビジョン撮影・編集システムを導入
浜松市広報番組「浜松ケーブルテレビ放送」の企画制作を浜松市から受託(~平成20年)
|
平成18年
|
ラジオCMの新番組交換基準BWF-J MO搬入に対応
|
平成19年
|
株式会社ミルキーから、機材レンタル部門を買収
株式会社シーピーエス内に機材レンタル事業部を開設
|
平成21年
|
地域の制作会社としては初めて、フルハイビジョンマルチカメラシステムおよび撮影・中継車導入
|
平成23年
|
大判センサーカメラ(シネスタイルカメラ)の導入・運用開始
地域ケーブルテレビ局の歴史番組をシネスタイルで制作
|
平成25年
|
4K撮影、編集システムを導入、4Kコンテンツの制作を開始
|
平成26年
|
東京オフィス開設
|